くじの全種類コンプリート系で「同じものがダブってしまう」「最後の一枚が出ない・・・」ということはよくありますよね。「鬼滅貧乏」なんてワードが以前囁かれていましたが気を付けないといけません。
鬼滅の刃とビックリマンチョコのコラボが昨年11月3日から先行販売でスタートしましたが、カードの種類は24種類。揃えるのはなかなか大変そうです。そこで、この記事では、一体いくら分の「鬼滅の刃マンチョコ」買えばどのくらいの確率で24種類コンプリートが狙えるのかを調査しました。
ちゃんと確率を導き出せるサイトがあるので、大人買いする前にぜひ計算してみてください!鬼滅の刃マンチョコについて、計算サイトの紹介をしていきます。この記事を読むと、コンプリートくじにかけるべき予算を自分で考えられるようになります。
では早速行ってみましょう!
ロッテ「鬼滅の刃マンチョコ」について
2020年11月3日より全国のコンビニエンスストア・駅売店で先行販売が大好評だった鬼滅の刃マンチョコですが、2021年1月26日より通常販売がスタートしました!
昨年11月の先行販売では全国的に品薄になってしまい、ネットを中心に価格が高騰しました。ですが、現在は通常販売がスタートしたため高騰価格が値崩れしており、需要過多(品薄)の状態は多少解消されているようですね。一般消費者の私としてはホッとしております(笑)
予算と「24種コンプリート」できる確率

まずは予算設定からです。1個108円なので5000円の予算であれば46個・10000円だと92個買える計算です。自分が何個買えるか(買っても良いか)把握しておきましょう。
次に、下記のサイトでカードを引く回数(何個買うか)を入力してください。今回はシールが24種類なので、カードの種類は24と入力します。
予算5000円で46個買える場合のコンプリート確率・・・約1%
予算10000円で92個買える場合のコンプリート確率・・・約60%
予算15000円で138個買った場合はコンプリート確率・・・約93%
オークションサイト等でコンプリートシールが販売されていますが、10000円以上する場合は慎重に検討したほうが良いでしょう。15000円以上の価格になっていた場合はほぼ買う価値はない、という結果になりました。
まとめ
いまは高度な計算も瞬時に導き出してくれるサイトがあるので本当にありがたいですよね。コンプリートに必要な予算感だけでもあたりがついていると、オークション等でも適正価格が自分で導き出せますから騙される確率も減りますよ!
ぜひ参考の上、健全な投資を心がけて下さいね!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]