大泉洋さんと福田雄一監督がタッグを組んだ映画『新解釈・三国志』。
登場人物が面白すぎる!!福田組ならでは!
史上最強のコメディ映画、そして主役級の俳優が集まった作品ということで話題沸騰でしたね!
三国志の内容についてはさまざまな意見が飛び交ってますが、お腹を抱えて笑える映画!というところは間違いなし!
福田組らしいギャグコメディに大泉洋さんのボヤキが相まってさらに笑える映画になってます。
この記事では、登場人物の相関図と主役級のキャストの皆さんについてまとめてみました。
新解釈三国志:登場人物の相関図
ここでは相関図で登場人物を見ていきましょう!

【蜀】
・劉備(りゅうび)
戦い嫌いで小心者。さらにワガママでめんどくさがりという、武人らしからぬ人間性ではあるが、酒に酔うと勇猛果敢でカリスマ性にあふれる立派な武人に変貌する。
・孔明(こうめい)
蜀の軍師。とても頭の切れる天才軍師と思われているが、実は妻の黄夫人に頼りっきりの凡人。劉備とはなんだかんだで気が合う。
・関羽(かんう)
劉備の義兄弟。劉備の武人ならぬ頼りなさ、情けなさに悩みながらも、信頼し劉備を支え続ける。
・張飛(ちょうひ)
劉備の義兄弟。 関羽同様、劉備のヘタレさに悩んでおり、酒に酔った劉備を『真の武人』と評価している。
・趙雲(ちょううん)
蜀の武人。常にモデルのようなポーズを取ったり、話す時に独特の間をとったり、終始背後を謎の光に照らされているなど、『鼻につく』ナルシストの美少年。しかし戦闘の実力は高い。
・黄夫人(こうふじん)
公明の妻でとても頭が切れる『影の名軍師』。気が荒く男勝りな性格。
【魏】
・曹操(そうそう)
魏の将軍。武人としての資質は高いが、度を越した女好き。戦い好きであることから、劉備に平和な国を治めるに値しない人物と見られている。
・荀彧(じゅんいく、):曹操の覇業を支えた名軍師。
・夏侯惇(かこうとん):武勇に優れた隻眼将軍。従弟でもある曹操に最も近い男。
【呉】
・孫権(そんけん)
前の君主、孫堅の末子で、呉の君主。しかし優柔不断かつ気の弱い人物で、孔明に心酔しているが、側近の周瑜が孔明を目の敵にしていることは気にしてない。
・周瑜(しゅうゆ)
呉の最高司令官。声が大きく暑苦しく、とても単純で騙されやすい。妻の小喬を溺愛している。孔明に騙されたことを根に持ち、やたらと孔明を斬首したがる。
・小喬(しょうきょう)
周瑜の妻。周瑜に暑苦しいまでの溺愛を受けるが、美形と名高い曹操のことも敵国の将軍ながら気になっている面食い。
・黄蓋(こうがい):周瑜の部下
・魯粛(ろしゅく):周瑜の部下
新解釈三国志:出演キャスト一覧
キャストの皆さんを顔写真付きでご紹介します。
劉備・大泉洋
1973年4月3日生まれ、北海道江別市出身、北海学園大学経済学部出身
タレント、声優、コメディアン、作家、歌手、元・北海道ローカルタレント、劇団・TEAMS NACKS所属
主な作品:『水曜どうでしょう』、『龍馬伝』、『鎌倉殿の13人』、『探偵はBARにいる』、『浅草キッド』等
孔明・ムロツヨシ
本名は非公開。1973年1月23日生まれ、神奈川県港北区菊名出身。
東京理科大を3週間で中退。理由は『偏差値の高い大学に入りたいと思い入った自分に対し、夢を持って入ってきた友人たちが眩しく、自分が恥ずかしく思えたため』
主な作品は『ごちそうさん』『空飛ぶ広報室』『大恋愛~僕を忘れる君と~』『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』
関羽・橋本さとし(写真・右)
本名・橋本哲、1966年4月26日生まれ。大阪府牧方市出身、大阪芸術大学芸術学部芸術学科卒業。
俳優、声優、歌手。
1989年、劇団☆新幹線の公演デビュー。
主な作品:舞台、『レ・ミゼラブル』、『ハムレット』、ドラマ『TOKYO MER』『イチケイのカラス』等
張飛・高橋努(橋本さとしさんの写真・左)
1987年8月23日生まれ、東京都出身、国士舘大学卒業。
俳優。主催する劇団『渋谷ハチ公前』では作・演出も手掛ける。
高校の同級生で親友のきたろうの息子に誘われて、3人芝居のコントをしたのが役者を目指したルーツ。
主な作品:ドラマ『空飛ぶ広報室』『S 最後の警官』『日本沈没』、映画『クローズZERO』『クローズZEROⅡ』等
趙雲・岩田剛典
1989年3月6日生まれ、愛知県名古屋市出身、慶應義塾大学法学部卒業。
日本のダンサー、俳優。EXILEおよび三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのメンバー。
主な作品:『HIGT&LOW ~STORY OF S.W.O.R.D~』『プロミスシンデレラ』『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』等
黄夫人・橋本環奈
1999年2月3日生まれ、福岡県出身、女優。
元Rev.from DVLのメンバー。
主な作品:『セーラー服と機関銃ー卒業ー』『ハルチカ』『銀狼』『キングダム』『今日から俺は!!』等
曹操・小栗旬
1982年12月26日生まれ、東京都小平市出身。
俳優、映画監督。1998年ドラマ『GTO』でドラマ初レギュラー。
主な作品:『クローズZERO』『信長協奏曲』『銀狼』『花より男子』『日本沈没ー希望のひとー』『鎌倉殿の13人』等
荀彧・磯村勇斗
1992年9月11日生まれ、静岡県沼津市出身。俳優。
中学の頃に自主作成した映画がきっかけで役者を目指す。
桜美林大学へ入学するも2年で退学。小劇場の劇団を転々としながら現事務所の演出家の舞台へ出演したのがきっかけで、芸能界デビューする。
主な作品:『仮面ライダーゴースト』『今日から俺は!』『青天の霹靂』『東京リベンジャーズ』等
夏侯惇・阿部進之介
1982年2月19日生まれ、大阪府出身、俳優。
2003年『仮面ライダー555』でデビュー。
主な作品:映画『デイアンドナイト』ドラマ『超新星グランセイザー』『名もなき復讐者ZEGEN』等
孫権・岡田健史
本名、水上恒司 、1999年5月12日生まれ、福岡県福岡市出身、創成館高校卒業。
中2にスカウトを受けたが、甲子園を目指し野球に没頭していたため、5年間断り続けていた。高3で野球部引退後、自ら連絡し、今の事務所に入った。
俳優デビューは『中学生日記』。オーディションは約1年かけて行われ、延べ1,000人の中から選ばれ、主人公の相手役に選ばれた。
主な作品:ドラマ『うちの娘は、彼氏ができない!』『晴天を衝け』、映画『望み』『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』
周瑜・賀来賢人
1989年7月3日生まれ、東京都出身、青山学院大学経営学部中退。
2007年、映画デビュー。2009年映画『銀色の雨』で初主演。
主な作品:『Nのために』『今日から俺は!』『半沢直樹』『TOKYO MER~走る救命救急~』等
黄蓋・矢本悠馬
1990年8月31日生まれ、京都府出身。
2003年映画『ぼくんち』で子役としてデビュー。
主な作品:『花子とアン』『おんな城主 直虎』『半分、青い』『今日から俺は!!』等
董卓・佐藤二朗
1969年5月7日生まれ、愛知県出身、信州大学経済学部卒業。
俳優、映画監督、脚本家。ムロツヨシさんとともに福田組の常連。
主な作品:『電車男』『ごくせん』『勇者ヨシヒコ』『過保護のカホコ』『今日から俺は!』等
呂布・城田優
1985年12月26日生まれ、東京都出身(2歳から6歳までバルセロナで育つ)、堀越学園卒業。
俳優、タレント、歌手、シンガーソングライター、IMYのメンバー。
主な作品:舞台『ブロードウェイと銃弾』『エリザベート』ドラマ『TOKYO MER-走る救命救急室-』『今日から俺は!』等
貂蝉・渡辺直美
1987年10月23日生まれ、台湾生まれ茨城県育ち、現在ニューヨーク在住。
お笑いタレント、女優、声優、歌手。
主な作品:『約束のネバーランド』『美少女戦士セーラームーンEternal』『デカワンコ』『カンナさ~ん!』等
黄巾・山田孝之
1983年10月20日生まれ、鹿児島県出身。
俳優、歌手、映画監督。
1999年『サイコメトラーエイジ』で俳優デビュー
主な作品:『電車男』『クローズZERO』『闇金ウシジマくん』『勇者ヨシヒコ』『信長協奏曲』等
蘇我宗光 ・西田敏行
1947年11月4日生まれ、福島県郡山市出身。日俳連理事長、日本アカデミー賞組織委員会副会長。
俳優、歌手、タレント、司会者。
主な作品:『西遊記』『池中玄太80キロ』『釣りバカ日誌』『俺の家の話』『ドクターX』『白い巨塔』等
まとめ
この記事では『新解釈三国志』の登場人物の相関図、およびキャストについて書きました。
こうやってまとめてみると、本当に主役級の俳優さんがズラリ!
豪華ですよね!
良い意味か悪い意味か、山田孝之さんが10分程度しか出演時間がなく、『山田孝之の無駄遣い』なんてコメントも有りました。
コメント