東京リベンジャーズといえば、魅力的な人気キャラたちがたくさん登場する不良漫画です。
不良漫画といえば、どのキャラがどれくらい強いのか気になりますよね。
そこで、この記事では「東京リベンジャーズ最強ランキング」の最新情報を解説します。
なお、筆者の独断と偏見を大いに含む内容となっているのはご了承ください。
原作の進行によって順位変動があると思いますので、順次更新していきます。
東京リベンジャーズ最強ランキング:最新情報!
最強キャラランキング1位~5位
最強キャラ1位~5位は、作中の中でも抜きん出て強いキャラたちばかりです。
1位:マイキー(佐野万次郎)
主な対戦相手:長内○、半間○、タイジュ○、イザナ○、サウス○ など
通名:『無敵のマイキー』
肩書:【東京卍會・初代総長】【梵天・首領】【関東卍會・総長】
身長:162cm
体重:56kg
誕生日:1990年8月20日
最強ランキング1位は、文句無しでマイキーになります。
何と言っても、作中で一度も負けたことがありません。
また、勝っている相手もS62組の最強キャラである黒川イザナや、灰谷兄弟やモッチーをまとめ上げるサウスなど、本作最強クラスばかりです。
通名は実績通り『無敵のマイキー』です。
大抵の相手は蹴りの一撃で沈めてしまう圧倒的な強さを誇ります。
マイキーの記事はこちら!
2位:イザナ(黒川イザナ)
主な対戦相手:ぺーやん○、アングリー○、マイキー✕ など
通称:『極悪の世代』
肩書:【天竺・総長】【元黒龍・八代目総長】
身長:168cm
体重:58kg
誕生日:1987年8月30日
最強ランキング2位は、黒川イザナです。
マイキーに殆どのキャラが瞬殺される中、マイキーと喧嘩らしい喧嘩ができた唯一の人物かもしれません。
「極悪の世代」と呼ばれるS62組のメンバーを圧倒的な力で支配しています。
元黒龍・総長の班目を瞬殺したぺーやん、灰谷兄弟やモッチーを一撃で沈めたアングリーを、あっという間に倒してしまうほどの強さです。
流石に無敵のマイキーには及びませんでしたが、マイキー以外に倒せる相手はいないかもしれません。
3位:サウス(寺野南)
主な対戦相手:センジュ○、ドラケン△、マイキー✕ など
通名:『無双のサウス』
肩書:【六波羅単代・総代】
身長:?
体重:?
誕生日:?
最強ランキング3位は、寺野南です。
鶴蝶、灰谷兄弟、モッチー、班目が所属する六波羅単代のトップであり、実戦シーンこそ少ないものの強キャラ相手の勝利が目立つキャラです。
特に、梵(ブラフマン)相手の戦績は凄まじく、伝説の不良たちである今牛若狭・荒師慶三を撃破し、首領の瓦技千咒にも勝利しております。
決着はつきませんでしたが、ドラケンとのタイマンも終始サウスが有利でした。
しかし、マイキーにあっさりと負けてしまい、最後はパッとしない退場劇となりました。
4位:ドラケン(龍宮寺堅)
主な対戦相手:半間○、サウス△ など
通名:なし
肩書:【東京卍會・副総長】【梵・メンバー(非正規)】
身長:185cm
体重:75kg
誕生日:1990年5月10日
最強ランキング4位は、ドラケンです。
マイキーに比べると対戦相手や喧嘩の内容は見劣りするものの、明確に敗北することが無い珍しい人物です。
また、物語の重要人物たちと喧嘩しても負けておらず、半間修二には完勝、サウスには辛くも引き分けるほど強いです。
ただし、不意打ちとはいえ刺されて死んでしまったり、ピストルで撃たれたりと不遇な面があることも否めません。
衝撃的な最後を迎えたドラケンですが、今後、復活してほしいキャラですね。
死亡キャラ一覧はこちらを参照!
5位:ワカ(今牛若狭)
主な対戦相手:カクチョウ○、ベンケイ△、サウス✕ など
通名:『公道の白豹』
肩書:【梵・大幹部】【初代黒龍・特攻隊隊長】【元煌道連合・総大将】
身長:?
体重:?
誕生日:?
最強ランキング5位は、今牛若狭です。
かつて、東関東を仕切っていた暴走族連合体・煌道連合の総大将であり、ベンケイと勢力を二分していた人物です。
天竺で四天王筆頭を務めていたカクチョウの背後を取るなど、喧嘩の実力もお墨付きです。
5位:ベンケイ(荒師慶三)
主な対戦相手:ワカ△、サウス✕ など
通名:『赤壁』
肩書:【梵・大幹部】【初代黒龍・親衛隊隊長】【元螺愚那六・総長】
身長:?
体重:?
誕生日:?
同じく最強ランキング5位は、荒師慶三です。
かつて、西関東一体を仕切っていた暴走族・螺愚那六の総長であり、ワカと勢力を二分していた人物です。
まだ喧嘩のシーンは殆どありませんが、ワカと同程度の実力を考慮しての5位としました。
最強キャラランキング6位~10位
6位:センジュ(瓦城千咒)
主な対戦相手:サウス✕、マイキー✕ など
通名:『無比の瓦城千咒』※本名は明石千壽
肩書:【梵・首領】
身長:?
体重:?
誕生日:?
最強ランキング6位は、瓦城千咒です。
喧嘩シーンはほとんど無く、サウスとのタイマンで負けてしまい、マイキーに土下座までしてしまったのであまり印象はよくありません。
また、初代黒龍の後ろ盾が無ければ、マイキーやサウスと並ぶことができなかったと明石武臣も言っていますので、三天戦争のトップ同士を見比べると実力的に見劣りするのは仕方ないでしょう。
ただ、サウス相手に善戦はしていたり、愚連隊をまとめる力はあるようです。
今後、タケミチのチームに加入することになりそうなので、活躍を期待したいですね。
7位:カクチョウ(鶴蝶)
主な対戦相手:アングリー○、ムーチョ○ など
通名:『喧嘩屋』
肩書:【天竺・四天王筆頭】【梵天・ナンバー3】【六波羅単代・主席】
身長:?
体重:?
誕生日:?
最強ランキング7位は、鶴蝶です。
明確な負け場面が少なく、どこの組織に行っても大概ケンカの強さNo.2の座に収まっていることが多いです。
圧倒的な強さで天竺四天王をぶっ飛ばしたアングリーを一蹴した場面は衝撃的でした。
8位:アングリー(河田ソウヤ)
主な対戦相手:灰谷兄弟○、モッチー○、ムーチョ○ など
通名:『泣いた青鬼』
肩書:【東京卍會・四番隊副隊長】
身長:170cm
体重:56kg
誕生日:1989年8月20日
最強ランキング8位は、アングリー(河田ソウヤ)です。
通常時はトップランク入りする強さとは言えませんが、泣いたときは異常な強さです。
兄である東京卍會・四番隊隊長のスマイリー(河田ナホヤ)によると、泣いた時は「俺の100倍強い」らしく、相手を殺してしまうほどだそうです。
確かに、vs天竺四天王の時も、足が折れて歩けないはずなのに自力で歩き、足腰に力が入らないから強いパンチも打てないはずなのに灰谷兄弟をワンパンで仕留めてしまうほどなので、万全の状態であれば相手を殺してしまうくらう強いのかもしれませんね。
もっと活躍の場がほしいアングリーですが、最終章での出番があれば面白くなりそうですね。
9位:タイジュ(柴大寿)
主な対戦相手:イヌピー○、三ツ矢○、八戒○、マイキー✕ など
通名:なし
肩書:黒龍・10代目総長
身長:?
体重:?
誕生日:1989年4月-1990年3月
最強ランキング9位は、柴大寿です。
圧倒的な力で黒龍・10代目総長になった人物ですが、マイキーに蹴りの一撃で瞬殺されています。
勝利している相手も乾青宗・三ツ矢隆・柴八戒など最強ランキングのトップランカーとは言い難いメンツなので、少し印象が弱い感じもします。
ただ、マイキーにやられるまでの強キャラ感は凄いものがありましたので、今後の登場に期待です。
10位:半間修二
主な対戦相手:マイキー✕、ドラケン✕ など
通名:なし
肩書:【芭流覇羅・副総長】【東京卍會・陸番隊隊長】【天竺・メンバー】
身長:192cm
体重:70kg
誕生日:1989年10月27日
最強ランキング10位は、半間修二です。
ケンカ相手がマイキーやドラケンなどかなり強い面子なので、残念ながらあまり勝ち星に恵まれていません。
初登場でマイキーとタイマンをはって引き分けた時の強キャラ感もあり、稀咲哲太と共に謎の多いキャラだったこともあり、非常に印象深い人物です。
ただ、その後はマイキーに瞬殺されたり、ドラケンに負けてしまいました。
現在の動向は謎ですが、最後の最後に華を飾って欲しいキャラの1人です。
最強キャラランキング11位以下
11位以下は主に組織のNo.3~のメンバーが入ってくるため、かなり混戦模様となります。
明らかに10位以上のトップランカーには勝てなそうだけど、そこそこ強そうなキャラたちです。
ムーチョ(武藤泰宏)
明石武臣
モッチー(望月莞爾)
ぺーやん(林良平)
灰谷蘭
灰谷竜胆
馬地圭介
三ツ矢隆
長内信高
東京リベンジャーズ最強ランキング:今後の予想
今後は、「関東卍會」vs「タケミチの新生チーム」の抗争になることは間違いなさそうです。
すると、この2つの組織同士の喧嘩の内容によって最強ランキングに大きく変動があるかもしれない、ということになります。
特に、実力が未知数のキャラたちには注目ですね
三途春千代(関東卍會・No.2)
瓦城千咒(タケミチの新チームに合流)
明石武臣・今牛若狭・荒師慶三(初代黒龍) など
まとめ
この記事では、東京リベンジャーズ最強ランキングの最新情報をまとめました。
今後、マイキーとタケミチの対決(関東卍會vsTW)によって変動が見込まれますので、毎週連載から目が離せませんね!
最新情報が入り次第、随時更新していきます。
コメント